ワールドマップなし!他プレイヤーに資源を奪われない安心設計の城ゲーでポイ活!
ポイ活案件概要
- ポイ活サイト:アメフリ
- 獲得ポイント:12,000Pt
- 達成条件:強化シールド技術のロックを解除(古代ギリシャ時代の強化盾のこと)
- 達成期限:30日以内
- クリアまでにかかった日数:27日
- オススメ度:★5(1日のプレイ時間は30分程度)
ゲームの特徴:他プレイヤーの侵略なし!自国強化に専念できる
『Heroes of History』は、自国内の施設レベルを上げたり、人口を増やしたりして国力を高めていく、シミュレーション型の城ゲーです。
多くの類似ゲームとは異なり、ワールドマップが存在せず、他プレイヤーからの侵略が一切ありません!
そのため、
「他プレイヤーに資源を奪われるのがストレス」
という方にとっては、非常に安心してプレイできるタイトルとなっています。

案件達成条件について(強化シールド技術のアンロック)
古代ギリシャ時代の「強化盾」をアンロックした結果、無事にポイントが付与されました。アメフリに詳細が書かれておらず、少しビクビクしておりましたが、強化シールド技術=「強化盾」で間違いないです。
古代ギリシャ時代に到達するには、石器時代、青銅器時代、ミノア時代の3つの時代を研究ツリーを完成させる必要があります。

進捗について
フラスコが基本的に時間経過でしか入手できないので(1本/1時間)、のんびり進めてきましたが、27日目に「強化盾」をアンロックできる状態になりました。
序盤こそ、1日に1時間程度プレイしましたが、後半はフラスコが10個貯まるのを見計らってインするだけだったので、基本的に1日30分以下のプレイ時間だったと思います。
これで12,000Ptはお得ですし、フラスコはイベント等でも入手できるので、早くクリアしたい人はイベントを頑張ってプレイしても良いと思います。
ポイ活攻略の基本方針
以下の3つをバランスよく進めることが案件達成への鍵と感じています。
- 施設の建設・強化および人口の増加
- 戦闘キャラを育てて、キャンペーンステージを進行
- 研究開発を行うことで、新たな技術をアンロック
特に、案件の達成条件である「強化シールド技術のロック解除」は、③の研究開発パートに関連しています。
必要な施設について
ゲームを始めた序盤はシステムが理解できておらず、闇雲に施設を建てていましたが、後半はポイ活を達成するために必要な施設を厳選できました。
住宅
- 農場や工房施設を動かすための労働者の住宅
- 各施設のアップグレード、研究に使うコインを産出する
- アップグレードしても人口は増えず、コインの産出量が増加する
- 筆者は人口32人でクリアできた
工房
- 工房施設は、石工房、職人工房、仕立て屋の3つ
- それぞれの施設で、各施設のアップグレード、研究に使う素材を産出する
- ポイ活を達成するためには、各施設をLv.3までアップグレードする必要がある
- 筆者は各施設を2つずつ配置してクリア(研究用の素材が不足するため)
兵舎
- 兵舎は重歩兵、攻城兵、歩兵、射撃兵、騎兵の5つ
- ヒーローの戦闘に随伴する兵士の強化、ヒーローのスキルも時間をかけて育成できる
- ポイ活を達成には、ステージ13-3の「守護の砂地」に到達しないといけないため割と重要
- 筆者は重歩兵、歩兵がLv.7、攻城兵、射撃兵、騎兵がLv.6でクリア
農場
- 農場は小作農場と畜産農場の2つがあるが、産出する食料は同じ
- ヒーローのレベルアップに食料を使用する
- ステージクリアにはヒーローの育成が必要だが、筆者は2つしか稼働させなかった
ポイ活としての優先度は、工房>兵舎>住宅>農場となります。他にも文化遺産を建設できますが、ポイ活には重要ではないです。
必要な素材について
ポイ活達成条件の強化盾を研究するには、古代ギリシャ時代のステージでドロップされる素材アイテムが必要です。古代ギリシャ時代のステージ13-1で「赤鉄鉱」が30%の確立で、13-3で「リラ」が20%の確率でドロップされます。
13-9では「赤鉄鉱」が確定ドロップとなりますので、戦力に余裕があるのであれば、どんどんステージをクリアしていきましょう。
「リラ」も14-9で確定ドロップになると思いますが、筆者は13-3を周回して集めました。

必要な戦力について
筆者がステージ13をクリアしたときの戦力は5,490でした。ステージをクリアした時の戦力は下記の通りです。
ヒーローのレベルキャップは、10、20、30とLv.10毎にあり、育成アイテムを集めるのが面倒です。タンクとヒーラーさえいれば、クリアできると思いますので、筆者の戦力を参考にしていただければと思います。ガチガチに育成しなくても何とかなります。
役割 | ヒーローLv. | レア度 | 兵舎Lv. | |
ユリウス・カエサル | 守護者(タンク) | 40 | ★5 | 重歩兵7 |
トーマス・エジソン | 範囲攻撃者 | 40 | ★4 | 攻城兵6 |
タイガーリリー | 回復師(ヒーラー) | 30 | ★4 | 騎兵6 |
フン族のアッティラ | 単体攻撃者 | 30 | ★4 | 騎兵6 |
孔子 | 支援者(サポーター) | 30 | ★4 | 射撃兵6 |

研究の進め方と注意点
研究を行うためには、一定時間ごとに貯まるフラスコが必要です。
また、研究の種類によっては、施設で生産されるゴールドや、キャンペーンステージで手に入る素材も要求されます。
そのため、
「研究だけを進めようとしても素材が足りない!」
という事態を避けるために、①〜③すべての要素をバランスよく強化する必要があります。

フラスコの入手方法
フラスコは基本的に1時間に1個入手できますので、1日最大24個のフラスコを入手可能ですが、他にも入手手段はあります。
入手先 | 個数 | |
① | 時間経過 | 1時間に1個 |
② | 動画広告視聴 | 1回につき20分加速(3回使用で1個入手可能) |
③ | キャンペーンステージ初回クリアボーナス | ステージ次第 |
④ | イベント | イベント次第 |
下画像は8/8~8/12のイベントでの入手可能な報酬一覧でした。イベントでもビーカーが入手可能であれば、取り組んだ方が良いと思います。

まとめ:序盤は安心して進めやすいが、後半の研究素材に注意!
Heroes of Historyは、他プレイヤーとの干渉がないストレスフリーな環境でポイ活ができるのが魅力です。
案件達成には、内政・戦闘・研究の三本柱をバランスよく育成していくことが重要でした。
筆者は別のポイ活案件をメインにしていたため、こちらはかなり放置気味になっていましたが、のんびりプレイしても問題なく達成できました。イベントを真面目にプレイしたり、動画広告を毎日きちんと消化すれば、もっと早くクリアできる案件だと思います。
見かけたら是非挑戦してみてください。
コメント