【ポイ活】ブルブル三国|火炉レベル23到達 14日でクリア

【ポイ活】ゲームアプリ案件
記事内に広告が含まれています。

ポイ活案件概要

  • ポイ活サイトワラウ
  • 獲得ポイント:1,600Pt
  • 達成条件:火炉レベル23到達
  • 達成期限:25日以内
  • クリアまでにかかった日数:14日目で達成
  • オススメ度:★★★☆☆(星3)

ゲームの基本情報

「ブルブル三国」は、自分の城内にある様々な施設をレベルアップさせながら、他プレイヤーと協力・競争していく戦略系の城ゲーです。以前の人気ポイ活案件「ホワイトアウトサバイバル」に非常によく似たシステムのため、そちらをプレイ済みの方には馴染みやすい内容となっています。


ポイ活目線でのプレイ感想

【結論】25日以内に火炉Lv.23は達成可能!

Lv.22まではイベント等で入手できる資源や加速アイテム、元玉を適度に使いながら進め、Lv.23の火炉を建設開始したときに、手持ちの加速アイテムと元玉を全て使うことで14日目にポイ活条件を達成できました。

一日のプレイ時間は1~2時間程度、同盟メンバーと協力するイベントだけは極力参加で、資源や加速アイテム、宝石は十分入手できますので、難しい案件ではないと思います。

ただし、メンバーのイン率が少ない & イベントに参加しない同盟では、ポイ活を達成できないと思いますので、イン率とイベントに積極的な同盟になるだけ参加するようにしましょう!

火炉Lv.20以降は、長時間インできないときに使節館舎のレベル上げをするようにしておきましょう!

開始日数火炉Lv.
初日(1時間程度)Lv.7
5日目Lv.15
6日目Lv.16
7日目Lv.18
8日目Lv.19
10日目Lv.20
11日目 Lv.21
13日目Lv.22
14日目Lv.23ポイ活達成!
以下、別案件
17日目LV.24建設開始(25日目完了予定)

Lv.24を目指す別のポイ活案件に関して(17日目に建設開始、25日目には完了予定!)

本案件終了後、ワラウにてポイ活案件を探していたところ、期限30日以内で火炉Lv.24を目指す別のSTEP UP案件が始まっていたので、元玉と資源、加速アイテムを全て使い切った状態から、挑戦してみました。

【結論】30日以内に火炉Lv.24は可能!

Lv.24の火炉建設条件である「弓兵営Lv.23」と「軍医所Lv.23」は建設時間が、使節館舎よりもかからないため、17日目にLv.24の火炉建設を開始できました。

民心スキル「緊急労役」を使い、建設時間を10日→8日にし、加速アイテムを使用して7日で建設が完了予定となったので、24日~25日目には完成となります。

元玉と資源がない状態での検証でしたが、何とかなりましたので火炉Lv.23建設時に「弓兵営」や「軍医所」のレベル上げを並行して進めれば、もっと早く達成できるでしょう。


火炉のレベル上げ表

火炉Lv23まで上げるために必要な施設は以下の通りです。

火炉Lv
Lv.7狩猟小屋Lv.6
Lv.8歩兵営Lv.7
Lv.9弓兵営Lv.軍医所Lv.8
Lv.10大学院Lv.9倉庫Lv.9
Lv.11歩兵営Lv.10使節館舎Lv.10
Lv.12弓兵営Lv.11軍医所Lv.11
Lv.13騎兵営Lv.12倉庫Lv.12
Lv.14大学院Lv.13使節館舎Lv.13
Lv.15歩兵営Lv.14軍医所Lv.14
Lv.16弓兵営Lv.15倉庫Lv.15
Lv.17騎兵営Lv.16使節館舎Lv.16
Lv.18大学院Lv.17軍医所Lv.17
Lv.19歩兵営Lv.18倉庫Lv.18
Lv.20弓兵営Lv.19使節館舎Lv.19
Lv.21騎兵営Lv.20軍医所Lv.20
Lv.22大学院Lv.21倉庫Lv.21
Lv.23歩兵営Lv.22使節館舎Lv.22
以下、別のSTEP UP 案件
Lv.24弓兵営Lv.23軍医所Lv.23

火炉Lv.23までの注意点

火炉Lv.23の建設時間は7日程度かかるため、加速アイテムがない場合は、少なくとも17日目には建設を開始しないとポイ活案件を達成できません。

最大の障害は火炉の建設時間なのは間違いないですが、使節館舎の建設時間も厄介な存在です。使節館舎はLv.22の建設時間が3日程度かかります。

火炉Lv.20を建設する際に、使節館舎をLv.19まで上げる必要がありますが、火炉Lv.22に到達したときにレベル上げをしていないと、使節館舎の建設に時間を取られて案件を達成できなくなる可能性があります。

※下の画像は使節館舎をLv.23上げる場合の画像ですが、4日と22時間かかるようです。使節館舎の建設日数には注意してプレイしましょう。

攻略のコツ

建築枠の解放

元宝を1,000支払うことで24時間、建築枠を1つ増やすことができます。25日という期限内に火炉レベル23を達成するには建築枠の解放は必須ですので、元宝は建築枠分は確保しておきましょう。

🔥住民管理が重要!

他の城ゲーと異なり、「ブルブル三国」では住民の健康状態や満足度が資源効率に直結します。住民が快適に過ごせるよう、民家・厨房などの関連施設も並行してレベルアップしていきましょう。

民心によるボーナス

住民管理がうまくいくと民心が上昇していきます。民心が一定数に達すると生産効率などのボーナスが得られ、スキルも解放されます。民心は民心任務や、城民からの吹き出しにうまく回答すると上がっていきますが、城民が脱走すると民心が1減ります。

満腹度、疲労度をうまく管理していても、なぜか脱走することがあるので、なかなか民心が上げづらい仕様になっています。

特に城民を仕事につけずに放置しておくと、満腹度、疲労度が高くても脱走する傾向があるので、仕事に空きがない場合は民を受け入れない方が良いと思います。

民心スキルの活用

民心スキルを使うことで、一定時間生産量の向上や、建築時間の短縮が可能です。特に緊急労役は民心を2低下させるものの、建築時間を20%削減可能ですので、非常に有益なスキルです。それぞれ使用後にCT(クールタイム)がありますので、発動のタイミングには気を付けましょう

スキル名効果消費するものCT
絵にかいた餅12分間の仕事生産量+50%木材112h
真夜中の鶏鳴12分間の仕事生産量+100%
(住民の就寝時のみ発動可)
食料50012h
医者探し病気の住民を即時回復させる
(病気の住民がいるときのみ)
食料500/木材50012h
神業の館スキル発動後30分間、建設時間が5分未満の建物を
即時無料で完成させる
食料500/木材50024h
倉の開放民心+3、満腹度+20%、睡眠値+20%即時獲得宝玉10012h
緊急労役スキル発動後10分以内に開始された施設建設時間-20%民心2/宝玉20024h
採集加速スキル発動後24時間以内に開始された採集速度+100%元玉50024h
一致団結8時間、城にバリア付与銅貨50048h

民心100達成時のボーナス

民心100に初めて到達するとSSRキャラの郭嘉を入手できます。SSRキャラだけあって、凸をしていなくても十分活躍できますので、積極的に民心100を狙っていきましょう!

研究は建設時間短縮を優先すべき

大学院建設後、銅貨と資源を使って内政や軍事スキルを研究することが可能となります。他プレイヤーの襲撃を検討するのであれば軍事スキルを研究するのもありですが、基本的には内政スキルを優先した方が良いと思います。特に、火炉Lv.23を目指すのであれば、建設時間を短縮化できる内政スキルは必須です。

💰資源と銅貨のバランス運用

施設のレベルアップには「食料・木材・炭・鉄」などの資源に加え、銅貨を使用して施設内部を強化することができます。銅貨は討伐コンテンツで入手可能なので、こまめに討伐ステージを進めて放置報酬を最大化するのがコツ。

さらに、銅貨は研究にも使えるため、用途を見極めて使い分けることが重要です。

資源集めについて

火炉Lv.23を達成するためには、施設建設のために必要な資源集めが重要な要素となります。本ゲームでは体力(上限200)を使った資源集めと、体力を消費しない資源集めの2種類があります。

体力は倉庫建設後、一定時間ごとに120回復できます。採集よりも集結や烽火台をこなす方が、資源を集めやすいので、兵士の強化も進めておいた方が良いと思います。

  • 体力を消費する:集結、フィールド上の敵の討伐、烽火台
  • 体力を消費しない:採集、ストアで材料交換、討伐、他プレイヤーの襲撃

しっかりとフィールド上の敵を倒し、集結や同盟イベントに参加していれば、資源が不足することは、今のところないです。

宝探し

火炉Lv.17以降、フィールド上で宝探しができるようになります。宝探しでは便利アイテムや資源だけでなく、収蔵品(建設速度、採集速度、武力upなど)が入手できます

元玉の使い道

元玉は、武将ガチャや建設枠の増加など使い道が多くありますが、ポイ活を意識するのであれば、建設枠の増加を最優先した方が良いと思います。

建設加速アイテムは同盟イベントなどに積極的に参加すれば入手しやすいため、資源が不足した時のために取っておくのも手だと思います。

元玉の使い道優先度
建築枠の確保1回1,000消費 ポイ活達成には必須
資源交換火炉が高レベルになるほど資源不足になるので、
Lv.23を目指すなら元玉は貯めておいた方が良い。
建設時間短縮よりも資源交換量は多い
建設時間短縮消費量が大きい割に、短縮効果は低い
期限ギリギリなら使用しても良いと思う
武将ガチャポイ活勢は絶対に使わない方が良い。

まとめ

「ブルブル三国」は、日々のプレイで資源を管理しながら施設を強化していく、じっくりタイプのポイ活案件です。住民の状態や資源運用に気をつければ、無課金でも十分クリア可能な内容となっています。

城ゲーや資源管理ゲームが好きな方には特にオススメ!

火炉Lv.23は25日以内、Lv.24は30日以内に問題なく達成できますので、是非挑戦してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました