ワールドマップなし!他プレイヤーに資源を奪われない安心設計の城ゲーでポイ活!
ポイ活案件概要
- ポイ活サイト:アメフリ
- 獲得ポイント:12,000Pt
- 達成条件:強化シールド技術のロックを解除
- 達成期限:30日以内
- クリアまでにかかった日数:挑戦中
- オススメ度:未評価(随時更新予定)
ゲームの特徴:他プレイヤーの侵略なし!自国強化に専念できる
『Heroes of History』は、自国内の施設レベルを上げたり、人口を増やしたりして国力を高めていく、シミュレーション型の城ゲーです。
多くの類似ゲームとは異なり、ワールドマップが存在せず、他プレイヤーからの侵略が一切ありません!
そのため、
「他プレイヤーに資源を奪われるのがストレス」
という方にとっては、非常に安心してプレイできるタイトルとなっています。

案件達成条件について(強化シールド技術のアンロック)
研究ツリーを確認すると、達成条件の「強化シールド」は古代ギリシャ時代の「強化盾」のことなのではないかと思います。アメフリに詳細が書かれておらず断定はできないですが、ビーカーの入手性から考えると古代ギリシャ時代の研究ツリーが、30日という期限内で達成できるラインだと思います。
古代ギリシャ時代に到達するには、石器時代、青銅器時代、ミノア時代の3つの時代を研究ツリーを完成させる必要があります。

進捗について
7日目で古代ギリシャ前のミノア時代に到達しました。時間経過で得られるビーカーがないと研究が進められないため、30日という期限ギリギリでの達成になりそうです(古代ギリシャ時代の強化盾でなかった場合は、諦めるしかないです)
ポイ活攻略の基本方針
以下の3つをバランスよく進めることが案件達成への鍵と感じています。
- 施設の建設・強化および人口の増加
- 戦闘キャラを育てて、キャンペーンステージを進行
- 研究開発を行うことで、新たな技術をアンロック
特に、案件の達成条件である「強化シールド技術のロック解除」は、③の研究開発パートに関連しています。
研究の進め方と注意点
研究を行うためには、一定時間ごとに貯まるビーカーが必要です。
また、研究の種類によっては、施設で生産されるゴールドや、キャンペーンステージで手に入る素材も要求されます。
そのため、
「研究だけを進めようとしても素材が足りない!」
という事態を避けるために、①〜③すべての要素をバランスよく強化する必要があります。

ビーカーの入手方法
ビーカーは基本的に1時間に1個入手できますので、1日最大24個のビーカーを入手可能ですが、他にも入手手段はあります。
入手先 | 個数 | |
① | 時間経過 | 1時間に1個 |
② | 動画広告視聴 | 1回につき20分加速(3回使用で1個入手可能) |
③ | キャンペーンステージ初回クリアボーナス | ステージ次第 |
④ | イベント | イベント次第 |
下画像は8/8~8/12のイベントでの入手可能な報酬一覧でした。イベントでもビーカーが入手可能であれば、取り組んだ方が良いと思います。

まとめ:序盤は安心して進めやすいが、後半の研究素材に注意!
Heroes of Historyは、他プレイヤーとの干渉がないストレスフリーな環境でポイ活ができるのが魅力です。
案件達成には、内政・戦闘・研究の三本柱をバランスよく育成していくことが重要と感じています。
今後、進捗に応じて難易度やおすすめ度を追記していきますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
コメント