【ポイ活】vポイントヘルスナビの後継?「japan100」を実際に起動してみた結果

ポイ活
記事内に広告が含まれています。

vポイントヘルスナビがサービス終了後、勝手にスマホにインストールされていた「japan100」
名前からして「歩くポイ活アプリの後継」かと思いきや、実際に起動してみるとまったく異なる内容でした。


■ アプリの概要:歩数ではなく「スポット巡り」でポイントを貯めるタイプ

「japan100」は、全国各地のスポットを巡り、スタンプを集めてポイントを獲得し、ガチャで選べるPayと交換するというアプリです。
vポイントヘルスナビのような“歩くだけで貯まる”タイプではなく、観光地巡りがメインの仕組みになっています。


■ 評価:東京以外のユーザーにはまったくオススメできない

japan100はvポイントヘルスナビをインストールしていた場合、勝手にインストールされてしまっていますが、東京都以外の方はアンインストール推奨です。

このアプリ、全国対応を謳っているものの、実際には東京都に偏りすぎています。

  • 東京都:300以上のスポット
  • 大阪府:わずか10スポット程度
  • 北海道:広大なのに10スポット前後

東京一極集中で、地方ユーザーが楽しめる内容ではありません。

さらに、スポットの選定にも一貫性がなく、
「なぜこの神社が?」と疑問を感じる場所が多い印象です。

ポケモンGOなどの位置情報系のアプリが出始めたのが9年前ですので、スポットの選定については何とかならなかったのかなあというのが正直なところです。


■ 類似アプリと比較しても劣勢

スポット巡り型アプリはすでに「プラリー」や「PUI」など優秀なサービスが存在しています。
それらはスポット数も多く、使い勝手も良好。ポイントが貯まっていく過程も実感できます。
japan100のように地域格差が大きくポイントが貯まりにくいアプリを、わざわざ選ぶ理由は現状ありません。

筆者は地方在住のため、ポイントを集めることすら難しく、コスパ面で検証不能でした。

本アプリは20Pt貯めれば一回抽選できるようなのですが、20Pt貯めるのにどれだけの労力がかかるのか、抽選確率はどの程度なのか検証すらできません。


■ 運営姿勢にも不安あり

このアプリは、vポイントヘルスナビの評価をそのまま引き継いでいるため、
アプリストアの評価点に騙されないよう注意が必要です。

さらに問題なのは、

  • アプリ内の「運営会社」ボタンを押しても何も表示されない
  • インストール経路が不明(vポイントヘルスナビ終了後、自動で入っていた)

という点。
vポイントヘルスナビがサービス終了する際に、注意書きが書かれていましたが、仕様の全く異なるアプリが、ストアの評価をそのまま引き継ぐのはいけないと思います。このような運営体制には不信感を抱かざるを得ませんし、アプリがきちんと動作しないのであれば、リリースは見送るべきです。
個人情報の安全面からも、早めのアンインストールを強く推奨します。


■ まとめ:東京以外の方は様子見が賢明

  • 東京近郊以外ではスポットがほとんどなく、ポイントが貯めづらい
  • 運営情報が不透明
  • vポイントヘルスナビとは別物(歩数アプリではない)

以上の点から、地方ユーザーはアンインストールして、しばらく様子を見るのが無難です。
今後もしサービスが続くのであれば、スポット拡充を期待しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました