【ポイ活】頑張った分だけ報われる歩数アプリaruku&(あるくと)の紹介

ポイ活
記事内に広告が含まれています。

『本ページにはプロモーションが含まれています(PR)』

8周年を迎えた歩数系のポイ活アプリaruku&の紹介をしたいと思います。歩数系のポイ活アプリは数多くありますが、ポイント還元率は良いのか、ポイントは貯めやすいかなどを記載していきたいと思います。

ポイント還元率

aruku&ポイントは、72,000ポイントからドットマネー300マネーと交換できるようです。72,000ポイント貯めるには少なくとも1か月程度かかります。ポイントの入手手段は下記通りです。

(おはなしミッションや住民から依頼については後述します)

ポイント獲得場所獲得方法1日の獲得上限
1,000歩ミッション上限10,000歩。動画CMを見て120ポイント獲得1,200
おはなしミッション上限20回。5回まで無料。
6回目以降動画CMを見て40ポイント獲得
800
住民から依頼達成上限30回。動画CMを見て60ポイント獲得1,800
ゴールド交換上限不明。動画CMを見て1000G→20ポイント獲得
(イベント時は50ポイント獲得可能)
チームイベントチームイベント順位次第

①~③を毎日こなすと、3,800pt得られるので、72,000ptを貯めるには約20日間かかります。

20日で300ドットマネーですので、他の歩数系アプリと比較しても還元率は悪くないと思います。ただし、1日3,800Ptを稼ぐには動画CMを55回視聴しないといけません。

歩数を貯めて動画CMを視聴してポイントを稼ぐのは、どの歩数系アプリとも同じですが、今から歩数系アプリを始めたい方には抵抗があると思いますので、aruku&の特徴等を紹介していきます。

aruku&をオススメしたい方

aruku&を下記の方々にオススメしたいです。頑張った分だけポイ活が捗るアプリとなっています。

  • 1日1万歩以上歩く方
  • 懸賞好きな方
  • 地方在住の方
  • 動画CM視聴に抵抗のない方
  • 他人との協力が好きな方

1日1万歩以上歩く方

ライト勢の場合(動画CM視聴が面倒な方)

aruku&はスマホのヘルスケアと連携することで、歩数をカウントし、1000歩ごとに動画CMを視聴することでポイントを120pt入手できます。1日の上限は10,000歩ですので動画を10回視聴すれば1,200pt手に入ります。

ドットマネー交換目安の72,000を歩数ミッションだけで達成する場合、72,000÷1,200=60日となりますので2か月に1回300ドットマネー入手可能です。

多くの歩数系アプリは、基本的にaruku&と同じように歩数ごとに動画CMを視聴することでポイントが貯まっていくシステムですので、動画CM視聴に抵抗がある方にはオススメできないですが、毎日1万歩以上歩き、動画を10回程度視聴しても良いのであれば、気楽にできるアプリとなっています。

ガチ勢の場合(動画CM視聴に抵抗のない方)

動画CM視聴に抵抗がなく、ガンガンポイントを貯めたい方は、アプリのマップ上に出現する住民に話しかけ(タップ)、依頼をこなすことで、ポイント入手手段を増やすことができます。

マップは現実世界の地図と連動していますが、特定のスポットはなく、完全にランダムで住民が出現しますので、地方在住の方でもポイントを稼ぎやすいアプリになっています。

おはなしミッション

おはなしミッションは、住民に2回話かけることで40ポイント得ることができます。1日の上限は20回で、うち最初の5回は無料、15回は動画CM視聴が必要です。

おはなしミッションは、1000歩ミッションと比較するとポイントは1/3ですので、無料分だけ回収して、残りは気分で視聴すればよいと思います。

おはなしミッションは1日でリセットされてしまうので、ガチ勢の方はきっちり15回分動画CMを視聴しましょう。

無料分の5回だけの場合は、200pt/日。20回こなす場合は800pt/日となります。

注意点としては、住民に話かけるには自分と住民の円が重ならないといけないといけませんので、遠い場合は住民に近づく必要があります。画面右下のスーパーぽたろうサーチを使えば、円を広げることも可能です(動画CM視聴が必要)

住民の依頼

住民の依頼は、「○○時間内に○○歩、歩く」ことで達成でき、報酬を受け取り、宝箱を開く際に動画CMを視聴することで60pt入手できます。1日の上限は30回で、動画CMを視聴することで最大1,800pt入手できます。

住民から依頼や受け取った報酬には、期限があるもの or 無制限に所持できるものがありますが、1000歩ミッション、おはなしミッションと違い、期限がくるまでリセットされません。

1日でリセットされないポイント入手手段があるのが、aruku&の良い点だと思います。1000歩ミッションをこなした後に気乗りしない場合は、翌日以降のスキマ時間に動画CMを視聴すればポイントを入手できます。

筆者もそうですが、出社と在宅業務のある働き方をしている場合は、出社時に住民の依頼をこなし、在宅時のスキマ時間に動画CMを流すといったポイントの貯め方も可能です。

ガチ勢はガンガンポイントを貯められますし、ライト勢も手軽にポイントを貯められるのが本アプリの魅力だと思います。

ゴールド交換

aruku&内にはポイント以外にもゴールドが存在し、ゴールドをポイントと交換することも可能です(動画CM視聴必須)。通常時は1000Gを20ptとしか交換できませんが、イベント時は50ptと交換可能です。ゴールドは使わない限り消失しないので、動画CMに抵抗のない方はポイントアップ期間まで貯めておき、イベント中に交換し続けるとポイント一気に貯められます。

懸賞好きな方

住民の依頼をこなし、報酬の宝箱を開ける際、応募カードを入手できます。応募カードを使うことで、様々な懸賞に応募ができます。

ただし、懸賞を自宅に届けるには応募フォームに、住所や電話番号を記載する必要があります。個人情報の漏洩が心配な方は、無理に応募する必要はありませんが、懸賞が好きで気にしない方は、ポイントとは別に副賞がもらえるチャンスですので、是非応募してみてください

当たるかどうかは運ですが、懸賞の幅も広いのも、aruku&の魅力となっています。

他人との協力が好きな方

他の歩数計アプリと異なり、aruku&にはチームが存在します。無理にチームに所属する必要はありませんが、チーム画面からメンバーが動画CMを見ると、アイテムのお裾分けを貰えます。

また、チームランキングで報酬としてアイテムやポイントを得ることができるのも大きな特徴です。

ポイ活を自分一人だけではなく、他人と協力してできるアプリはなかなかありません。ガチ勢はアクティブなチームに入ればよいですし、ライト勢も自分に合ったチームを選択できます。自分でチームを立ち上げることもできますので、ソロが好きな人も専用のチームを作って、チームランキングに参加可能です。

まとめ

aurku&は他の歩数系アプリと異なり、ポイント入手手段が多いため、大量の動画CMを視聴できるのであれば、その分だけ報われるアプリとなっています。

ただ歩くだけでなく、住民を探す、依頼をこなすゲーム性もあり、懸賞に応募することも可能です。

歩数系アプリは、動画CMを視聴しないとポイント交換ができないものが殆どですが、aruku&であれば飽きずに続けられる仕掛けが沢山あります。

ポイ活をする上で一番重要なのは無理しないことですので、歩数系アプリでポイ活する際は、aruku&を試しにインストールしてみてください。(下の画像からインストールが可能です。良ければ是非!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました