関西で川遊びを楽しむならココ!摂津峡公園の魅力を紹介

公園
記事内に広告が含まれています。

関西で自然を満喫しながら川遊びを楽しめる公園の一つ、摂津峡公園。渓谷を流れる川で遊ぶことができるだけでなく、カブトムシやクワガタの虫取りも楽しめる夏にぴったりのスポットです。


川遊びスポットは2ヶ所!特徴をチェック

摂津峡公園には、川遊びができる渓谷が 2ヶ所 あります。高槻市の公式HPに、摂津峡ウォーキングコースマップがありますので、訪れる際はダウンロードしてみてください。

①山水館前の渓谷

下の口駐車場から公園に入っていくと、ターザンロープやローラースライダーなどの遊具があります。遊具横にトイレがありますので、公式マップの分岐1からAルートで川を目指しましょう。こちらの渓谷は多くの家族連れで賑わっています。

特徴:
✔ カート置き場があり、荷物運びに便利
✔ 流れが急な場所もあるが、入り口近くの滝を越えると穏やかなエリアに行ける
✔ 滝を上ったエリアでは浮き輪があれば幼児でも安心
✔ 魚やサワガニが多く、自然観察にも最適

②八畳岩近くの渓谷

山水館横の坂を更に登っていき、八畳岩まで行くと二つ目の渓谷に辿り着きます。こちらの渓谷は利用者が少なく、川遊びをする際の穴場スポットです。ただ、公園入口からは遠いので小さな子を連れて歩いていくには、ちょっと時間がかかります。

特徴:
✔ 人が少なく、静かに過ごせる
✔ 川幅が広く、流れが穏やか
✔ 深い場所があるため、小さい子どもは注意が必要
✔ トイレが近くにあり便利だが、公園入口から遠い


子供が大興奮!摂津峡公園の虫取りスポット

①クヌギの木でカブトムシ&クワガタ採集!

摂津峡公園には、カブトムシやクワガタが好むクヌギの木が豊富 にあります。昼間でも観察すれば見つけることができますが、スズメバチには要注意!

②貴重なミンミンゼミが生息!

大阪市内ではほとんど見られないミンミンゼミが生息している貴重なエリア。クマゼミやアブラゼミとは異なる、青や緑色の斑点がある美しい姿をぜひ観察してみてください。


捕まえた昆虫やサワガニを飼うならここで道具を調達!

捕まえた昆虫やサワガニを飼育するなら、以下の店舗で必要な道具を揃えられます。

📍 イオンタウン茨木太田(兵庫方面)
📍 コーナン高槻城西店(大阪方面)
📍 コーナン高槻上牧店(京都方面)

カブトムシ・クワガタを飼うなら?
オスとメスを1匹ずつ飼い、土を入れた虫かごで、きちんと管理すれば卵を産みます。夏以降も幼虫を育てる楽しみが増えます!

サワガニを飼うなら?
水温調整機やエアーポンプが必要。高温に弱いため、水温管理をしっかり行いましょう。エサはザリガニ用のもので問題ないです。ただし、フンも多く、水槽の清掃もこまめにしないと臭います。カブトムシやクワガタと違って越冬もできますが、飼育できる自信がない場合は、川に戻してあげるのも一つの選択肢です。


摂津峡公園の駐車場情報

摂津峡公園近くには有料駐車場が殆どありません。川遊びが解禁される夏場は非常に混み合いますので、早めに到着しなければなりません。唯一の駐車場として祥風苑がありますが、公園まで少し歩かないといけないです。

🚗 下の口駐車場(120台程度)
✔ 川遊びをするならココ!
✔ 夏場は混雑するため、早めの到着が必須
✔ 駐車料金は 1,000円/日

🚗 近隣の駐車場
祥風苑(温泉施設):30分ごとに200円(入浴後、3時間無料)※2025年3月時点、利用する際は電話で確認してください。


持っていくと便利なもの

  • テント…休憩時に岩場に座るとお尻が痛くなり、日差しも気になるのでテントを持っていきましょう。
  • ライフジャケット…摂津峡公園の川は流れが穏やかではありますが、川底は滑りやすくなってるので、お子様はライフジャケットを着用した方が良いと思います。腕に装着するタイプのものでもよいと思います。

Jrフローティングベスト fv─6302 (M, イエロー)

新品価格
¥1,798から
(2025/3/29 16:13時点)

INTEX(インテックス) トロピカルバディーアームバンド 23×15cm 58652 [日本正規品]

新品価格
¥700から
(2025/3/29 16:14時点)

  • くるぶしまで装着できるサンダル…通常のサンダルですと川に流されてしまいます。クロックスでも流されている方を良く見かけます。濡れても良い靴を持っていくと便利です。

トイレ情報 – どこを利用すべき?

遊具横のトイレ(清掃が行き届いており明るい)
八畳岩近くのトイレ(川のそばにあるが利用者は少なめ。暗いです)


食事はどうする?バーベキューはできる?

川遊び中に食事をするなら弁当類を持ち込んだ方が良いです。

バーベキュー場は専用の場所がありますが、川から遠いです。
🚫 川岸でのバーベキュー・調理は禁止。自然保護の観点で現在は禁止となっています。

食事の選択肢
🍱 持ち込み弁当(遊具横のゴミ捨て場にゴミを捨てられる)
🍝 公園入口のイタリアン・蕎麦屋(川遊び後に利用可能)


川遊び後に立ち寄りたい温泉施設

川遊び後に冷えた体を温める際は、ぜひ利用してみてください。祥風苑の方が日帰り専門の温泉施設で寄りやすいです。施設も広く便利です。

♨ 祥風苑(日帰り温泉)

✔ 公園外にあるため、アクセスしやすい
✔ 温泉・食事処完備で、ゆっくり疲れを癒せる

♨ 山水館(渓谷横の温泉宿)

✔ 宿泊も可能な温泉宿

気になる料金は?

摂津峡公園は無料で利用できますので、必要なのは駐車場代のみです(1,000円)。祥風苑を利用する場合は、入浴代がかかりますが、お手軽に利用できる価格帯です。


まとめ

摂津峡公園は関西でも有数の川遊びスポット!
渓谷は2ヶ所あり、遊び方や混雑具合に合わせて選べる
カブトムシやクワガタ採集もでき、子供も大喜び!
駐車場は下の口駐車場が便利だが、混雑するため早めの到着を
バーベキューは専用エリアで!弁当類の持ち込みが基本
遊び疲れたら温泉施設でリラックスしよう!

摂津峡公園は川遊び・虫取り・自然散策が楽しめる夏に最適なスポットです。家族や友達と一緒に、ぜひ訪れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました