【ポイ活】Merge gardens(マージガーデンズ)16日目にLV.30達成

【ポイ活】ゲームアプリ案件
記事内に広告が含まれています。

案件概要

  • ポイ活サイト:アメフリ
  • 獲得ポイント:最大109,490Pt(Step up案件)
  1. インストール後、初回起動 … 76Pt
  2. プレイヤーレベル2到達 … 150Pt
  3. プレイヤーレベル10到達 … 449Pt
  4. プレイヤーレベル12到達 … 754Pt
  5. プレイヤーレベル22到達 … 1,500Pt
  6. プレイヤーレベル30到達 … 2,250Pt
  7. プレイヤーレベル50到達 … 3,001Pt
  8. プレイヤーレベル70到達 … 6,001Pt
  9. プレイヤーレベル85到達 … 15,003Pt
  • 達成期限:30日以内
  • クリアまでにかかった日数:Lv.30を16日目にクリア
  • オススメ度:★3

Merge gardensってどんなゲーム?

Merge gardens(マージガーデンズ)は、フィールド上のアイテムをマージしてタスクを達成していくマージ系ゲームです。
レベルアップのためには、与えられたタスクをこなし経験値を獲得していく流れとなります。


ポイ活案件としての評価

この案件は スタミナ制限がほぼなく、時間さえあればプレイヤーレベルを上げやすい点が魅力。フィールド上の指定アイテムをダブルタップすると、鳥がアイテムを抽出してくれます。抽出後、スタミナが尽きた鳥たちは休憩し、時間経過かアイテムで復活します。鳥=スタミナですが、今のところ気になりません。
他のマージ系ゲームに比べても自由度が高く、コツコツ取り組める方にとっては相性が良い案件です。
ただし、必要レベルが「85」と高めなので、期限の30日以内に時間を確保できるかどうかが最大のポイントになります。


挑戦結果

筆者の進捗は下記の通りです。筆者は通勤時にポイ活をしており、土日祝は家族と過ごすのでプレイ時間が確保できず、進捗が滞ってしまいました。また、本案件は放置では進まないため、なかなかレベルを上げることができませんでした。

1日1~1.5時間程度のプレイ時間で16日目にLv.30を達成し、以後のStep upを諦めました。Lv.30までの総合計ポイントは、5,179ptで、そこそこ良かったと思います。Lv.50を目指すのであれば、1日2~3時間はプレイできる時間を確保できないと厳しいと思います。Lv.70、85に至っては予想できないです。

日数レベル
初日Lv.7
2日目Lv.14
6日目Lv.19
9日目Lv.23
15日目Lv.29
16日目Lv.30

効率的に進めるコツ

Lv.up時、必ずタスクを確認しよう

  • まずはタスク確認!
    画面左上からタスクをチェックし、優先的に進めましょう。
  • タスク内容はシンプル
    ・パズルを〇個クリア
    ・アイテムをマージする
    といった内容が多めです。
  • ショップを活用する
    指定アイテムがない場合はショップから購入可能。効率よくタスクをこなせます。

タスク時以外のパズルは極力進めない

Lv.upのためのタスクとして、パズルをクリアすることを要求されます。パズルは別アプリの「トゥーンブラスト」などと似たシステムを採用しており、同じ色のパズルを三色揃えて各ステージの課題をクリアする必要があります。

ステージが進むにつれてパズルの難易度も上がりますので、レベル上げ以外を目的にパズルをクリアするのはオススメしません。

パズルをクリアすると、無料で獲得できるフリーアイテムと、ダイヤを消費して獲得できる有料アイテムが表示されます。

「野生の花」を成長させよう

どのLv.up条件においても、「パズルを○○面クリアする」と「土地を○○箇所癒やそう」がタスクとして用意されています。土地を癒やす、一番簡単な手段は、「野生の花」をタップすることで入手できる花ミツを集めることです。

「野生の花」のステージが高いほど、ワンタップで得られる花ミツのLv.も高くなりますので、「野生の花」はマージして成長させると簡単にクリアできます。

Lv.30までであれば、「野生の花」はステージ8、「花ミツ」はステージ6を2個程度集めれば余裕でタスクを完了できました。

パズル系のイベントを利用する

本ゲームでは、メインタスク以外にも数日ごとにイベントが用意されますが、ポイ活として旨味があるのはパズル系のイベントです。例えば、「リタのトレーニングチャレンジ」は1時間ハートが無制限になりますので、難しいパズルステージに挑むときに活用しやすいです。

パズルステージが進行するにつれ、パズルの難易度も上がっていきますので、パズル系のイベントがあるときは積極的に利用しましょう。

注意すべきタスクについて

お庭用グッズをタップする

基本的にタスクは詰まっても虫眼鏡ボタンを押せば、タスクを達成するために必要なアイテムに誘導してくれますが、このタスクは特殊でした。

お庭用グッズは、画面右上のボタンをタップし、グッズボタンを押すと、デリバリーという3つの宝箱を選択できます。パズルを解き、時間経過でグッズを入手できます。入手したグッズをタップしたら、本タスクは達成となります。ご参考までに。

デイリーギフトをタップする

デイリーギフトは入手自体は非常に簡単で、フィールド画面において、館前の回収と書かれたボックスを押せば、デイリーギフトを入手できます。

問題はデイリーギフトは1日1回しか受け取れないので、デイリーギフト回収後に、このタスクをこなすには24時間待たないといけなくなってしまうということです。ポイ活の期限は30日と決まっているのに、1日待たないといけなくなってしまいます。

筆者は、このタスクにLv.22近辺で遭遇しました。

リンゴの木をタップする(15回)

筆者がLv.26近辺で遭遇したタスクです。リンゴの木は「果物の木の芽」をマージしてステージ4に到達すると入手できます。リンゴの木の入手自体は簡単なのですが、一度タップすると時間経過で実がなるまで再タップができません。

筆者はリンゴの木が1本しかなく、どれくらい時間がかかるか見当がつかなかったため、ダイヤを15個使ってスキップしました。リンゴの木を沢山所有している方は簡単かもしれませんが、通常はリンゴの木をマージしてレモンの木にしてしまっていると思います。今後、ポイ活でLv.30を目指す方はリンゴの木をある程度残しておいた方が良いのかもしれません。

野生花の種を自然に成長させる

野生種の種は、一定時間に数個、画面上を飛んでいる綿毛をクリックすれば入手でき、しばらく放置すれば芽に成長します。本タスクは、指定個数、綿毛をクリックして放置すればクリアできますが、ログイン状態でないと種が成長しないため、意外と時間がかかります。

野生花の種をマージしてしまうとタスクを完了できないのでご注意ください。


まとめ

「Merge gardens」は 時間さえあればコツコツ取り組むだけで進められる良案件。
スタミナ制限が緩いので、隙間時間に進めやすく、ポイ活初心者でも取り組みやすいゲームです。
筆者は1日1~1.5時間程度のプレイ時間で、16日目にLv.30を達成し、以後のStep upを諦めました。Lv.85を目指すのであれば、1日の3時間以上のプレイ時間を確保できないと厳しいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました